menu arrow-up arrow-right arrow-left

我が家のバレンタインとランチョンマットの収納

チョコレートケーキ

2月の大きなイベント、「バレンタイン」!!
お祭り好きの我が家もご多分に漏れず楽しみました。

にほんブログ村テーマ バレンタインデーへ
バレンタインデー

作ったのは昨年と同じくつくれぽ2万人超えのチョコレートケーキ。

Cpicon ◆りぴ・りぴ㊙チョコレートケーキ◆ by まれ子

昨年と違ったのはそのサイズ。
18cmだと3人家族(そのうち一人は2歳児)、おまけに夫婦そろって万年ダイエット中の我が家には大きいんですよねー
ってことで、15cmサイズで作りました。

材料は元のレシピ、20cmサイズの半分の分量で出来るとのこと。
卵がMサイズしかなかったので3個分で作りましたがうまく出来ました!
(半分にすると0.5ccとか0.5gになるところは適当にしてしまいましたがなんとかなりました)

作っている途中でブレーカーが落ちたり(冬場あるある)、前回の失敗を踏まえてチョコクリームが硬くなりすぎないようシャバシャバの状態で塗ったらシャバシャバ過ぎてあふれたり。。。年一回だと中身のレベルアップ出来ない。。。(´ε`;)

断面
アラザンが落ちちゃった。

みっちりと詰まったチョコレートケーキ。
チョコ好きにはたまりません。

前回よりは見た目もレベルアップ!ってハートのイチゴの力だとは思いますが(笑)
最初、アラザンだけ乗せたらとても地味で急遽、夫にイチゴを買ってきてもらいましたー。
渡す相手に買ってきてもらってどうする!(笑)

とちおとめとあまおうの糖度だとか値段、いろいろ比較して買ってきてくれたようです。うう、無計画な妻でいつもすみません。

バレンタインのディナー

バレンタインのディナーは煮込みハンバーグ!
ご飯をハート型にしたのがポイントだったのですが、ダイエット中の夫にハートのど真ん中を割られて半分に減らされてしまいましたorz
小さいハートにしておけば。。。(;ω;)


ボデガに入っているのはコールスローです。

赤いランチョンマット

お正月用に購入したランチョンマットも今回もいい仕事をしてくれました。
敷くだけでおめでたい感じになるし、お手入れ簡単。
きっとひなまつりも使えますね。

汚れがひどくないときはささっと拭いて(汚れがひどいときは水洗いできます!)、くるくると巻いて、

テーブルの下
ミネラルウォーターの箱が。。。

ダイニングテーブルの下部分の引き出しに収納しています。

ランチョンマットとふきん

チルウィッチのダリアとともに。
ここにはランチョンマットと食器用のふきんが収納してあります。
飛び出し防止用の部品が引き出し内部にあり、それが引っかかることがあるのであまり量が入れられないのが悩みの種(-ω-; )
反対側にも引き出しが付いていてそこは文房具が入っています。そこも同じくですね。メモ帳とかがよく引っかかってべらんべらんになります。

断捨離をして量を減らせばいいのだろうけど、「まだ使える!」と思うと捨てられないんですよね。
そうは言っても随分と減らしたんですけどねー
すっきり生活にはまだ遠いなー(´ε`;)

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(マンション)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧ナチュラルインテリアへ

にほんブログ村

本日もご訪問ありがとうございます!「読んだよー」のしるしにクリックしていただけると嬉しいです♪おまけ↓も見てお帰りくださいね♪

——

おまけ。

今年もちびっこパティシエ大作戦(笑)を行いました。

コック帽とエプロン

さすがに昨年のなんちゃってコック帽とエプロンは使えないかなと、夫の帆布生地を拝借してミシンでがーっと作りました。

~ haruka びより ~:はるちゃんのコック帽☆
【無料レシピ】子供エプロンの作り方 作品リンク集 – NAVER まとめ

↑こちらを参考に。
ありがとうございました!

作ったのは、

無印良品のいちごのガトーショコラ

無印良品のいちごのガトーショコラ!
溶かして混ぜて焼くだけの簡単ガトーショコラ(*´艸`*)
ふんわりして美味しかったですよ♪

ラッピング

セリア(確か)の折り紙を袋のサイズに切って、娘にお絵かきさせて、袋の外側に張り付けてオリジナルラッピングに。
coharuマステラベルを印刷してデコレーション!可愛く、孫らしく(笑)

にほんブログ村テーマ ラベリングへ
ラベリング
おかげさまで知らぬ間に投稿が増えてきました(笑)

にほんブログ村テーマ こどもと季節行事を楽しもう♪へ
こどもと季節行事を楽しもう♪

にほんブログ村テーマ 100円shop*セリア(seria)へ
100円shop*セリア(seria)

毎年恒例の写真

またイラレでこんなものをこしらえ、月曜日に出荷(笑)
無事にバレンタインに届いたようでとても喜んでもらえました。
これも嫁の務めなり。(←たぶん違う)


見た目も可愛いラベルライター♪

にほんブログ村 子育てブログ 2014年4月~15年3月生まれの子へ
にほんブログ村


コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

トラックバックURL : http://nora-coder.com/life/valentine_20170214/trackback/