やっとこさ行ってきた、プレ七五三!と楽天SSで欲しいもの

ノリノリでポーズを!大きくなったものだなー。単品で購入した草履もぴったり!
伸び伸びになっていたプレ七五三。(→準備編)
なんとか11月中に行くことができました!
23日の勤労感謝の日(先負)のお昼過ぎに家族三人で最寄りの神社までレッツゴー!
ってめちゃ寒!(((゚д゚lll)(笑)
被布を着ているとはいえ娘は大丈夫だったのか?!
(家に帰ってきたとたん、「あついー」と言って着物を脱いでいたので大丈夫だったのだと思います)
大人は震えて即ホットココアを。
(ココアがおいしい季節になってきましたねー(-ω-。))
神社には人っ子一人居られず。
13日(日曜日)とか15日(七五三の日)の七五三ピークなら人がいたのかもしれません。
(最寄り神社はサイトすらない小さなところなので。。。)
お参り、写真撮影だけして帰ってきました。
あ、悩んでいた髪留めは結局、100均リメイクを。
セリアで購入したしだれ飾りクリップのようなものに手持ちの和風髪飾りをグルーガンで接着しました。
実はこの髪飾り、
昨年のひな祭りに作ったヘアバンドの再リメイク。
髪飾り自体もどこかの100均で手に入れたものだったと思いますが、何年も前に私の浴衣に合わせる為に購入したので覚えておらず。。。
今回、ダイソー、キャンドゥ、セリアと周ってみたけど和風の髪飾り的なものはセリアのしだれクリップ(しかも最後の一個)これくらいしか見つからなかったですねー(-ω-; )
和風グッズが置いてある時期って決まっているのでしょうか(1月?浴衣の時期とか?)
親の服装については本番はスーツ、ワンピースなんかが定番で、なんなら着物っていうのも。
今回は来年に向けての練習みたいなものなので正装っぽく見えるカジュアルで。
一応、今回のためにアクセサリーだけ新調。
といっても手作り。しかも材料費400円分だけ(笑)
材料は、コットンパール!ではなく、
ダイソーのマットパールビーズ!
最寄りダイソーにも入荷していたので娘の髪留めになりそうなものを探しに行ったのに自分のネックレスの材料を迷わず購入してしまったダメな母。。。(笑)
3サイズ分とメタルビーズを購入しました。
あとの材料は家にあったもので。
(9ピン、アジャスターパーツ、つぶし玉、ボールチップ、テグス)
近くで見るとこんな感じ。
本物のコットンパールは結構高いので失敗を恐れて買えないけどダイソーなら手軽に買えます!
400円とは言え、これがあるのとないのとでは「キチンと感」が違いますねー(笑)
FBに載せたところ夫が「奥さんはちゃんと正装なのに、なんで君はカジュアルなの?」と訊かれたそうです(爆)
嫁も正装じゃないですよー(;^ω^)
わが子の成長を祝う行事、七五三。
健康でここまで大きくなれたことを神様に感謝して「今後ともよろしくお願いします」とお参りしてきました。
私自身が数えで3歳(満年齢2歳)の時にお参りしてもらったようなので、娘にも同じようにお祝いできて嬉しかったです。
来年はどうなるかなー(鬼が笑いますね 笑)
本日もお越しくださりありがとうございます!「読んだよー」のしるしにクリックしていただけると励みになります!
—-
12月3日からアレが始まりますね。。。
アレですよ。。。
また物欲との闘いが始まります!
クリッパンのポルカが欲しくてどこかでセールにならないかと期待してるんですけど、どうなんだろう。。。
劣化してきたナチュラルキッチンどんぶり(大)をこの間断捨離したのでいいどんぶりが欲しい!
あると安心5kgのバリラ。少なくなってきたので買い足したい。
あとはクリスマス用品とか。
夏に購入済みのBRIOのレールセットに近いもの。でももっと女の子らしいのもあげたいなー
これをいつか買ってあげたいけど(私の趣味だけど)。公式だとお値段が。。。でもおまけ付き。また単品で購入して自分でラッピングしようかな。
お歳暮にお勧め。
昨年、両実家に送って大好評だったお歳暮。今年も夫の実家に手配済。価格が高くなってしまってちょっと残念。
土曜日からお気に入りとお財布とのにらめっこが始まります(笑)
トラックバックURL : http://nora-coder.com/life/pre_shichigosan_20161130/trackback/