ミッフィー展に行ってきました!

7月30日から横浜赤レンガ倉庫で行われているミッフィー展に行ってきました!
特に夏に夏休みを取らなかった(秋の連休に取ります)我が家。
いつもなら買い出しのみで終わる休日。
夏休み気分を味わいたいということで、久しぶりにみなとみらいへお出かけ!
ちゃんと事前に前売り券を買って準備した気合の入れ様。
昔からミッフィー大好きなんです!
今回はローソンで購入したため味気ないチケットでしたが、10年前のチケットは捨てずに取ってたという(笑)
今回は60周年!ミッフィー還暦!(笑)
私は初期のころのうさこちゃん(ミッフィー)が好きなのですが、その最初期のまだ洗練されていない(?)温かみのある曲線の原画を初公開。
夫曰く「ミッフィーってナスみたいだったの?!」(爆)
(今回のミッフィー展グッズのぬいぐるみもこのナスのようなうさこちゃんでした(笑)欲しいけど我慢。)
メインはディック・ブルーナさんの原画と日本とオランダのクリエーターによるミッフィーアートパレード展示。
様々なミッフィーを見ることが出来ました!
赤レンガ倉庫の入り口を入ると左手に写真撮影スペースが。
分かり辛いけど60周年記念ミッフィーぬいぐるみを持って撮影できます(娘が抱っこしている)。
頭にかぶる紙製の耳みたいなものもあったのだけど落ちてしまって撮影できず。
すぐに行列になってしまうのでのんびり撮影できないのですねー(-ω-; )
奥は販売スペース(1階2階に販売スペースが分かれていて、私の行った時間はお会計は1階で行われていました)
展示は2階でした。
会場に入るとマルテ・ローリングさん作ゴールデンミッフィーがお出迎え。
原画と数点のミッフィー像は写真撮影不可。
最後の2部屋のみ撮影可能となっていました。
初期の頃の原画は原画に直接、色を塗っていることがわかります。
中期?からトレーシングペーパーをなぞって跡を付け清書し、フィルムに焼き付け、色紙を使って色を付ける今のスタイルに。
ミッフィー以外の作品(メモや風景画)もありました。
(ブラックベアはなかったなー)
ニットを着たミッフィー像がすごーく可愛かったのです!
写真撮影不可エリアにあったので一緒に写真を撮れず残念。
娘はプロジェクションマッピングを使った展示が面白かったようで何度も見たがりました。
(スクリーンにブルーナさんの作業風景が、写っていて、隣のミッフィー像もそれに合わせて仕上がっていく。最後はミッフィーの衣装が変わったり柄が動いたり…。小さなお子さんはこういうの大好きだろうなー)
Moeで特集されていたおめでとうミッフィーの酒井駒子さんや荒井良二さん100%ORANGEさんのメッセージも展示。
その他、未発表原画などなど盛りだくさんでした!
※撮影不可エリアの様子はこちら↓をご覧になるといいかと思います(*´エ`*)
はじめての ミッフィー展 | みみよりブログ | dickbruna.jp 日本のミッフィー情報サイト
ここからは撮影可能。
左…ゴールデンミッフィー像は展示入口でお出迎えしてくれました。
右…これは…!
クレイアニメのミッフィーもいくつか展示されていましたねー。
(昔、見ていた「ミッフィーとおともだち」と声が変わって残念。。。)
展示スペースの後は販売スペースへ!
にーなちゃんフィギュア付き前売り券を買っていたので対になるミッフィーフィギュアもしっかりゲット!
戦利品はこちらー
マスキングテープとクリアファイル、フィギュア!
もう少し物色したかったけど娘(と夫)が限界だったので諦めました。。。(;ω;)
(横浜限定グッズをゲットしたかったなー)
最近のミッフィーを知らんのですがこの子、メラニーちゃんじゃなかったっけ。。。?
にーなちゃんになったのですね。
フィギュアはダイニングの壁につけられる家具に飾りました。
このおなかを見せる姿が娘にそっくりで(笑)おかあちゃん萌えー(*´艸`*)
赤レンガ倉庫でのミッフィー展は今月24日までですのでお早めに!(・x・)
いつもたくさんの応援クリック、本当にありがとうございます!励みになっています!
おまけ。
この日のみなとみらいは。。。
ピカチュウだらけ!
ピカチュウのサンバイザーをつけた人がたくさん歩いてました(´ε`;)
トラックバックURL : http://nora-coder.com/life/miffy_201608/trackback/