menu arrow-up arrow-right arrow-left

トイレのインテリアをリニューアル!その1

トイレサイン

こんばんは!
ずいぶんと暖かくなりましたねー
溜めていた冬物ニットやらアウターをアクロン洗いして、衣替えまで済ませてスッキリ!(夫の物を除く)

さて、前回からのトイレシリーズ!
ここ最近はトイレのことばかり考えていた気がします(爆)
トイレのインテリアが落ち着いたら他のところも春っぽくしたいもんです。(すぐ夏になってしまうのでしょうけど。。。)

にほんブログ村テーマ WEB内覧会*トイレへ
WEB内覧会*トイレ

にほんブログ村テーマ トイレ・洗面所・風呂のインテリア♪へ
トイレ・洗面所・風呂のインテリア♪

トイレのドアには木製のトイレマークを付けました。

トイレのドア

。。。

実は、

トイレサインを手作りしました!

よく見るとわかるけど遠目からならなんとかそれっぽく見える。。。かな?

木製のトイレサインをずっとお気に入りに入れていたのですが、意外とお値段が素敵なので迷っていたのです。


写真はこっちのほうが素敵に見える。


同じもの(おそらく)。こちらはメール便可。


こっちはぽっきり価格だけど上のほうが好み。

貼り付けた時の印象がどう変わるか、費用対効果ははたして!ってことで似たようなものを作ってテストしてみることに。
使った材料は、

完成

まさかのLovi。。。!の、木枠です。
捨てるのがもったいなくて(笑)抜いた後の枠を取っていたのです。
日の目を見る日が来て良かった!


貴重な白樺の木だと思うと木枠も捨てられないよね!

木枠をトイレサインの形にカットして、ボンドで3枚重ねにして固定、紙やすりで整えて完成。
両面テープ&マステでドアに設置してみました(*´艸`*)

設置してみて分かったことは。。。

 

 

 

 

 

我が家にはこれで充分.。゚+.(´▽`)。+.゚+・゜(笑)

まさかの0円で木製トイレサイン。
ただそのままの色だとドアの色と同化してあまり目立たないかなー。塗るとか?買うとしたらウォールナットか。

 

いつまでもドアの前をお見せするのはあれなんでさっそくオープン!!

リニューアル後のトイレ

どーん!!
今回の私的テーマは「理科室」!
塩系インテリアとかそういうのを目指しました。目指しています。(←現在進行形)
今のところ誰にも「理科室っぽいね!」とは言われていません(;ω;)

フェイク多肉

セリアの棚にはフェイク多肉を3つ。
左からキャンドゥ(だったかな)、テラリウム風、ダイソー。

テラリウム風の多肉はダイソーのフェイク多肉ピックを使用しています。
ファブリックパネルを作ったときに余ったスタイロフォームを瓶の穴の大きさにカット。
そのままだとブルー(スタイロフォームの色)なので周りを黒マステ、表面を麻ひもでぐるぐる(ボンド)でデコっています。

カレンダーを入れたフレームを壁掛けにしました。

上の方に、

試験管にフェイクグリーン

試験管にフェイクグリーンを入れてみました。
試験管はもともと家にあったもの。
フェイクグリーンはセリアのリース状の商品をカットして使っています。

なんだか長くなってきたのでまた次回!
トイレ話がいつまで続くのか(笑)

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(マンション)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧ナチュラルインテリアへ
にほんブログ村

最後までお読みくださりありがとうございます!「読んだよー」のしるしにクリックしていただけると嬉しいです!


コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

トラックバックURL : http://nora-coder.com/house/wc_20170418/trackback/