セリアのインテリアネームプレート

※過去使いまわし画像です。
トイレの手作り小引き出し。
作った当初についていたプレートはシールタイプのものだったので早々に取れてしまいました。
そこで、取っ手付きのラベル?(ネームプレート)は無いものかとセリアの大型店に行った時に見つけて来ました。(最寄、セリアには無かったのです。。。 泣)
素晴らしいことに黒マットなプレートが置いてありました!
アンティーク調のものは見たことがあるけどこれはない!
素敵ー.。゚+.(´▽`)。+.゚+・゜
![]() 100円ショップ |
![]() 100円ショップ L O V E |
![]() 100円shop*セリア(seria) |
さっそく付けてみます!
まず、取り付け位置を決め、えんぴつ等でネジ穴位置に印をつけます。
千枚通しでちょこっとキズを付けます。
こうしておくとネジを入れたとき板が割れるのを防いでくれます。
ぐいぐいと付属のネジで固定します。
もともとの引き出しパーツとお土産のお菓子のパッケージの板を使っているので厚みは問題ありませんでした。
(ネジの先が出てしまうようなら小さい端材を裏で使おうかと思っていたのです。)
固定完了!
二個とも取り付けて、
完成ー!!
さっそく設置してみます。
どーん!
使い勝手も見た目も良くなりました!
![]() *100円セリアのリメイク雑貨* |
。。。ランタンの中途半端な見た目も引き出しの色、枠のボックスの色ももうちょっと変えたくなってきました。
ブライワックスかワトコオイルにチャレンジしてみたいんですよねー(-ω-。)
でもきっと使い切れないし使いこなせない(笑)
ご訪問ありがとうございます!「読んだよー」のしるしにクリックしていただけると励みになります!
—–
おまけ。
最近暑くなってきたせいか、ダイソーにもセリアにも手ぬぐいコーナーが!
セリアでムフムフしながら選んで来ました(*´艸`*)(←変態か!)
白か黒か選べなくて両方ともゲットー(*´エ`*)
まずはそのまま使って、飽きてきたらリメイクかなー
トラックバックURL : http://nora-coder.com/house/seria_nameplate_201604/trackback/