お下がり用子供服の収納

子供用洋服箪笥の中を公開するにあたって、サイズアウトした洋服の収納についても見直しをしました。
![]() 片付け×子供 |
![]() こども の おかたづけ |
サイズアウトした服をまず分類。
- お下がり用の服
→1.知り合いのお宅へお下がりにまわす服
→2.ひょっとしたらの第二子用 - お下がりにはまわせないけどひょっとしたら使ってくれる人がいるんじゃないかなーって服
→3.売る - もうどこにもまわせないドロドロボロボロ服
→4.廃品回収
→5.ウエス用
1から順に状態が悪くなっていく(笑)
今回見直しをしたのは2の服。
1.の服はもうほとんどあげてしまっていて残りはそこそこ思い入れのある服なのです。
IKEAのKASSETTケースの大きなものに入れています。
公式サイトを検索しても出てこないのでひょっとして廃盤?(;ω;)
![]() イケア |
中身は、
IKEAのジップロックことイケップロック(嘘 ISTAD)にサイズ種類別に入れました。
右の大物は冬物で入らないので圧縮袋に(あまり圧縮せず)。
こんな風にサイズと種類別に入れています。
愛用の赤黄色イケップロック、またも公式サイトでは見つからず。。。
ひょっとしてこれも廃盤?
次に行った時に買い足そうとおもっていたのにー。゚(゚´Д`゚)゜。
Amazonにあったけど高いー(-ω-; )
収納場所はクローゼット左側。
ピンボケ画像で申し訳ありませんΣ(´□` )ハゥ
この中ももうちょっと何とかしたい居場所の一つ。
![]() 収納・片付け |
![]() スッキリさせた場所・もの |
お下がり服の上のスペースにシーズンオフの子供服を入れる予定です。
秋冬服→来シーズンも着れるか、サイズアウトか。
春夏服→すぐ着れるか、まだ着れない(大きめのお下がり服があるのです)、サイズアウトか。
また整理しなくちゃいけないのが億劫でι(´Д`υ)
今日、娘と公園に遊びに行ったら「あれ?夏来た?」ってくらいに暑かったので、なるはやタスクではあるのですが。。。
上がれ、片付けモチベーション!!(笑)
本日もお読みくださりありがとうございました!お手数ですが「読んだよー」のしるしにクリックしていただけると幸いです!
——–
熊本地震のこと。
14日の地震から4日。
毎日、悲しいニュースが流れています。
被害に遭った方はどんなにお辛いだろう。
心が痛いです。
荻上チキさんの災害支援手帖が臨時公開(PDF)されています。
支援をお考えの方はご一読いただくといいのではないかと思います。
被災地を支える募金には二種類あるそうです。
支援金:被災者を支援している人たち(NPOや民間ボランティア等)を支える
義援金:被災者に直接配る
夫と相談して日本赤十字社から寄付をすることにしました。
お手元に届くのに多少時間がかかりますが、被災された方がご自身で良いように使ってくださると思うので。
熊本地震被害支援募金 楽天クラッチ募金│楽天株式会社:社会貢献活動
また楽天スーパーポイント、カードからも募金が出来るようです。(こちらは支援金ですね)
微力ですが少しでもお力になれるよう、模索していきたいです。
トラックバックURL : http://nora-coder.com/house/osagarifuku_201604/trackback/