大掃除リストとプレ七五三準備

お久しぶりです!
のらです!
更新、間が開いてしまいました。
先週からひどい風邪をひいてしまって、しかも家族全員(爆)
それぞれ種類は違うものの、同じタイミングで病に侵されるという厳しい戦いではありました。
(39度台の熱を出したのはいつぶりだろうか。。。)
- のら……熱が高かったため、病院でインフル検査(陰性)する。抗生物質とビタミンC大量接種でなんとか回復。
- 夫……ずっと風邪気味。自身の出演するバンドのライブがあったため倒れるわけにいかず。コ○タックを飲んでごまかし続けている。(夫様、忙しい最中に風邪をひいてしまい申し訳ありません。)
- 娘……ずっと鼻水が出ているが一番元気。
夫には風邪をひいた当日に「ガス台、シンク周りの大掃除を一人で行い無理をしたせいだ」と怒られました(笑)
掃除をしたときは元気だったけど、その後出かけて帰ってきたら具合が悪くなっていたのでした。
さて、冒頭の写真。
昨年作った大掃除リストを見た目だけリニューアルしたもの。
(しばらく置きっぱなしになるものなのでちょっとおしゃれにしました 笑)
エクセル風(イラレで表をちまちま作った)の前回のものも見やすかったのだけど、最終的には(完了のしるしの)ハンコだらけになって見た目は。。。という感じだったので今回は簡単にレ点を入れる枠だけにしました。
(前回の表は汎用版をPDFにして公開したけど、果たして需要はあったのかは疑問ですね。簡単に作れるし。。。
なので今回は使っていますってだけの報告にとどめますね。)
一覧表にすると進捗状況が丸わかりなのでモチベーションアップに繋がり、他の家族にもわかりやすいです!
—–
さて、今日は七五三ですね!
平日ですので土日に行った方も多いのではないでしょうか。
我が家も数え(最近は満年齢の七五三が多いみたいです)では今年だったのでどうするかなーと思っていたのですが、なんと実家に私の着物がまだ残っているとのこと!
こちらの着物がまだいい状態で残っていたので今年はそれを着せてプレ七五三を行い、来年はアリスで前撮り写真を撮り、本番時期あたりで着物だけ借りれば一粒で二度おいしい(?)。
可愛いわが子の姿は何遍でも見たい。
さっそく母に送ってもらったのが先週。
そして風邪の猛威。
お直しする余裕なんてまるでなく。
体力が回復してからやっと腰上げ、半衿つけを終えました。
やっぱり短いなー(*´艸`*)
半衿。やっぱりあったほうが豪華に見える!
七五三の小物もほとんど30年前のものがそのまま使えそうだったのですが草履だけ紛失。
急きょ、楽天で似たような色のものを探しました。
(先日のお買い物マラソンは草履と、かかと留め&半衿の二店舗のみ。。。)
これで着物の準備は完了。
髪飾り的なのが欲しいのですが、娘の髪が少ないのとおそらくすぐ取ってしまうのでどうするか悩み中です。
お安いこちらの二点と迷いに迷って。サイズも大きくて、履かせられなかったらそれこそ無駄だと奮発しました。
夫には来年の七五三に着せればいいじゃないかとも言われましたが。。。
来年は3歳。
今のように着せられるままになってくれるとは限りません。
(ピンクじゃなきゃ嫌!そんな古いの嫌!なんて言われたりして。。。)
ずっと取っておいてくれた母も、30年前、用意してくれた祖母も。
きっと孫(ひ孫)が着てくれたら喜んでくれるかなと。
なんとか今月中にお参りしたいなと思います。
(娘の鼻かぜも治ってくれなきゃ連れていけないー)
本日もご訪問くださりありがとうございます!「読んだよー」のしるしにクリックしていただけると嬉しいです!
—–
実は本日、2016年11月15日。
nora-coder-元コーダーの気ままなブログ。
一周年を迎えました!
始めた当初は「毎日更新!」していた当ブログ。(コンテンツが少ないとSEO的にねーあれですもんねー)
いつしか週一回更新できれば良い方。
なんでこんなにいつも時間がないんでしょう(泣
こんな拙いブログを愛でてくださる暖かい皆さま、本当にありがとうございます!
これからも頑張ります!
トラックバックURL : http://nora-coder.com/house/oosouji_list_20161115/trackback/