menu arrow-up arrow-right arrow-left

お試しハーフカットで正方形のファブリックパネル

リビングから寝室を見ると

リビングから見える寝室の風景が少し変わりました。

洋室

我が家の寝室(洋室)はここ。
現在は夫が寝るだけの部屋になっているのでインテリア的なこだわりが薄い箇所。。。
(なのでブログにはあんまり登場させたくなくて 笑)

日当たりも悪いし服は丸見えだし。
そして再生紙に出すの紙ごみはこちらの部屋に集約させてるし(笑)
この部屋を好きになれるようなアイテムを追加してインテリア熱を上げてみることにした次第です。

にほんブログ村テーマ 私のマンションインテリア☆へ
私のマンションインテリア☆

選んだのはボラスのbirdlandのファブリックパネル。
大きな青い鳥が印象的な美しい生地です。

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。
パネルでも売ってるけど。。。高いー!!

そのまま生地を何cm単位でとかで買うと恐ろしいお値段になりそうだったのでお得意のお試しハーフカットを購入しました。

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。
青い鳥さんばかりに目が行っていたけど赤い鳥さんもいましたー!

約75cm×62cmの生地が届きました。

これを前回作ったファブパネのスタイロフォームの残りを使ってパネルに仕上げたいと思います。
正方形のパネルが欲しいので50cmの大きさのスタイロフォームパネルを作るところから始めました。
※前回45cmに切ってしまっていた為。

つぎはぎスタイロ

5cmに切ったスタイロを張り付けてつぎはぎー
強度的にはあれですが自分で使う分には無問題!(笑)

続いて生地の方。
アイロンをかけて準備。
正方形にするのでカットを。。。

 

。。。

 

。。。。。。。切りたくない!!!

 

こんなにきれいな生地にハサミを入れるなんて(;ω;)!
貧乏性をここでも発揮(笑)
切れ込みを工夫して切らずに正方形に仕上げることにします!

切れ込み

今回は前回の失敗を踏まえて下書きなしで切れ込みをこんな風に入れて、
(あ、今回もスタイロの青透け防止に模造紙を入れました。テープでは張り付かないので入れ込む感じで)

生地入れ込み

生地を切れ込みにバターナイフでぐいぐいと。
こうすることでつぎはぎ部分の補強にもなるし(*´艸`*)

バードランドファブリックパネル

大きな青い鳥と植物。
リビングからふと見る風景がより上質でときめくものになった気がします。

にほんブログ村テーマ ファブリックボード・ファブリックパネルへ
ファブリックボード・ファブリックパネル

にほんブログ村テーマ 北欧ファブリックへ
北欧ファブリック

奥

でも奥は服と紙ごみ!!

ここを変えようと思うと大掛かりな模様替え&断捨離になりそうなので今のところ我慢(;ω;)
ファブパネ作りも二個目ともなると慣れたものですぐ出来上がりました!

寝室のインテリア試行錯誤の道はまだまだ続きます。。。!

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(マンション)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧ナチュラルインテリアへ
にほんブログ村

本日もお越しくださりありがとうございました!クリックしていただけると嬉しいです!


コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

トラックバックURL : http://nora-coder.com/house/fablic_panel_201608_01/trackback/