menu arrow-up arrow-right arrow-left

ダイソー、キャンドゥ、セリアでお正月飾りを手作り!

しめ縄飾り

ある日。
北欧暮らしの道具店さんのサイトを見ていたら心奪われるものが。

中川政七商店/しめ縄飾り – 北欧、暮らしの道具店

うぉぉぉ。。。
お正月飾りでこんなおしゃれなものがあるのかーと衝撃。
速攻で「SOLD OUT!」になってしましました。


同じシリーズで鏡餅

楽天でも取り扱いがちらほらあったのですが、時すでに遅し。
でもどうしても諦めきれなくて。。。作ってみることに!

お花部分を和風の生地でまあるく作って飾ったら似たようなものになるんじゃないかという安易な発想。

はて、まあるく作るには一体どうしたら。。。と、いろいろ検討。
一枚一枚花びらを作って丸い土台に貼る?
土台は何にする?うーむ。
綿を丸めて包んでぐし縫いでまるくするとか?

ダイソーでとりあえずちりめんの生地を買ってきました。
「ちりめん 花 作り方」で検索すると理想のお花の作り方は出てきませんでしたが、かわいいお花の作り方を見つけたのでそちらのデザインで作ってみることに。(「ちりめん 花 作り方」だとほとんどつまみ細工の作り方が出てきます)

ばらの針山: のどか暮らし

こちら、タイトルにある通り、本来は針山の作り方。
まあるくてバラだから花びらが幾重にもなっている感じが「代々重ね重ね大いに栄える」という願いを込めるのにもぴったりな気がして(笑)

作り方は途中まで上記のサイトを参考(感謝!)に、途中からオリジナルで作りました。
(ちりめん生地を扱う初心者のくせに!)
写真を沢山撮って作り方をまとめましたので、おかしなところがあるかもしれませんが、よろしければご覧ください!

にほんブログ村テーマ ちりめん細工へ
ちりめん細工

にほんブログ村テーマ ちりめん細工・つるし飾り倶楽部へ
ちりめん細工・つるし飾り倶楽部

ちりめんバラの作り方

材料

  • ちりめん生地(ダイソーのもの)赤・緑 各一枚
  • 綿
  • 厚紙(白画用紙を使いましたがお菓子の箱なんかでいいかも)

材料をカットします。
本家のサイトのサイズだと大きそうだったので縮小しました。

材料カット
※葉パーツをすでに作っています

花パーツ

バラの花部分のパーツはちりめん赤でカットします。

花弁A 1.5cm 正方形 1枚
花弁B 2cm 正方形 4枚
花弁C 2.5cm 正方形 4枚
花弁D 3.5cm 正方形 4枚
台布 5cm 正方形 1枚

底パーツ

底布 4cm 円形 1枚
台紙 3cm 円形 1枚

葉パーツ

葉パーツはちりめん緑でカットします。

緑布 お好み 台紙よりも縫い代分大きい葉っぱの形 2枚
台紙(厚紙) お好み 葉っぱの形 1枚

葉パーツを作る

葉っぱパーツ

葉っぱのパーツを作ります。
お好みの葉の形に厚紙を切り、縫い代をつけて生地をカットし、縫って厚紙を入れて縫い閉じます。
※以降、葉パーツと表記します。

花パーツを作る

作り方 その1その2その3その4

1. 花弁Aを土台の真ん中に縫い付けます。
2. 三辺を縫ったら少量の綿を詰めて残りの一辺を閉じます。これがバラの真ん中の部分になります。

3. 4. 花弁Bに少量の綿を挟んで三角に折り、上辺を数針縫います。(三針くらいかな。)
これを4つ作ります。

作り方 その5その6その7その8

5. 生八ツ橋のようなパーツを4つ。

6. 花弁Bを土台に縫い付けます。
7.8. 順番にぐるりと縫い付け、1段目が完了です。

作り方 その9その10その11その12

9.10. 花弁CとDも上記と同様に繰り返します。

11. 4段目まで終わるとこんな感じにはみ出ます。
12. ひっくり返して綿を置き、縁をぐし縫いなみ縫いして引っ張ります。
※以降、花パーツと表記します。

作り方 その13その14その15その16

13. 縫い縮めて、綿の量を調節します。

底パーツを作る

14.15. 丸い布をぐし縫いなみ縫いし、引っ張り、台紙を入れて花パーツの裏側になるパーツを作ります。
※以降、底パーツと表記します。

追記:ぐし縫いの定義を勘違いしていたようです。細かいなみ縫いをして引っ張ってしぼることだと思っていたのです。お詫びして訂正いたします。

16. 花パーツの裏に底パーツを、葉パーツを挟み込みながら梯子まつりをします。

作り方 その17その18その19

17.18. 葉パーツを挟み込むときは裏側をまつって、逆に返して表側をまつります。(伝わるかな?)

19. 花パーツを表に返して、綿のはみ出たところ、ほつれたところ、形を縫い付けて調節します。

完成!

完成!

しめ縄と鏡餅を作る

小さいしめ縄と鏡餅と三方を100均でゲットしてきました!
+すでに購入済みのパーツで飾りつけ♪

にほんブログ村テーマ 100円ショップへ
100円ショップ

にほんブログ村テーマ 100円ショップ L O V Eへ
100円ショップ L O V E

にほんブログ村テーマ 100円ショップ!ダイソー☆大創!へ
100円ショップ!ダイソー☆大創!

にほんブログ村テーマ 100円shop*セリア(seria)へ
100円shop*セリア(seria)

にほんブログ村テーマ 2698:キャンドゥへ
2698:キャンドゥ

しめ縄はキャンドゥで購入!
※冒頭の画像のしめ縄です。

キャンドゥのしめ縄飾り

以外としっかりパーツが付けてあって外すのが大変でした(´ε`;)

張り付いている…

完全には剥がれず、同じ位置にリボンを付けてごまかす作戦(笑)

しめ縄飾り

出来上がったのはこちらです!
レースのリボンと祝儀袋から外した水引で飾り付けました!
各パーツ、糸を使って固定しています。

同様に鏡餅も。
ダイソーで購入した鏡餅と三方を使って、

鏡餅

こんな感じに( *´艸`)
こちらはセリアのレースパーツと祝儀袋の水引で飾り付け。

座布団的な

鏡餅の入れ物の端?が見えるのが嫌だったのでちりめん生地を使って目隠し座布団的なものを作って入れ込んであります。

愛用のテープ

入れただけだと生地が浮いちゃうのでテープで貼り付けました。
バラのパーツもこれでペタッとくっつけています。

にほんブログ村テーマ インテリア*クリスマス~年末年始へ
インテリア*クリスマス~年末年始

にほん

思ったより乙女チックな仕上がりになってしまったけれど、今回のお正月はこれでよしとすることにします。
<span class=いつか本物を手に入れたいです(笑)


今年も手に入れられなかったガラスの鏡餅。。。

本年も残すところあとわずかになりました。
おそらくこれが今年最後の投稿になるかと。
相変わらずのこのゆるいブログにお越しくださったすべての皆様に感謝申し上げます。
また来年も遊びに来てください!

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(マンション)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧ナチュラルインテリアへ
にほんブログ村

今年もたくさんの応援クリックをありがとうございました!とっても励みになりました!よいお年をお迎えください♪


コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

トラックバックURL : http://nora-coder.com/handmade/diy_newyear_interior_20161229/trackback/